
東北支援バサー&緊急街頭宣伝&保険医協会政策研究会
明日の3・11を前に、共産党兵庫県委員会事務所で東北支援のバザーが女性後援会主催で行われました。
毎年恒例で、ご近所さんからも多数お見えになります。収益は被災地へ送られます。
午後には、この間…
明日の3・11を前に、共産党兵庫県委員会事務所で東北支援のバザーが女性後援会主催で行われました。
毎年恒例で、ご近所さんからも多数お見えになります。収益は被災地へ送られます。
午後には、この間…
全国災対連総会に出席しました。
総会に先立って、午前中に災害救助法についてレク。
その際に内閣府から配布された資料が、写真のもの。
救助の種類というところに、具体的な救助の対象や内容が書かれています…
午前中、尼崎市内で「しんぶん赤旗」のおすすめにまわり、午後は大阪へ。
大阪高裁で、今日から始まる借り上げ裁判の傍聴へ。わずか3回の審理で打ち切った神戸地裁の不当判決。今日の審理では、控訴側の口頭での…
6日から8日まで上京していました。
この間、兵庫県下で寄せられ、これまでも関係省庁にはレクチャーをお願いし、問題も伝えていた点の再度の確認と、県議会議員団とともにとりまとめた要望をもとに、文科省、厚…
阪神・淡路大震災から23年目のメモリアルデーとなりました。
発災時刻の午前5時46分。神戸市中央区の諏訪山ビーナスブリッジでの追悼集会から関連行事に参加しました。
改めて亡くなられた6434人の方々…
今日は、阪神・淡路大震災被災者が入居する借り上げ住宅からの退去を求められ、自治体から提訴された皆さんを励ます集会に参加。その後、北区での集いに参加しました。
その中で驚いたのが、神戸市が、被災者を訴…
本日、九州北部豪雨や秋田などでの豪雨被害を受けて、衆議院の災害対策特別委員会が開かれました。
わが党からは、田村貴昭議員が、全壊には至らないものの、土砂が入り込んで解体するしかない家屋について、被災…
阪神・淡路大震災の被災事業者に貸し付けた災害復旧融資の返済問題について、真島省三議員とともに兵庫県商工団体連合会で、この間の取り組み報告とともに、関係者から実情をお聞きしました。
ちょうどこの…